2021年06月30日(水)
[教育]千葉県流山市が実践する先進的な統合型プログラミング教育のための産官学連携プロジェクトに「toio™(トイオ)」が採用
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下SIE)の子どもの創意工夫を引き出すロボットトイ「toio™ (トイオ)」が、千葉県流山市教育委員会、東京理科大学、株式会社内田洋行(以下内田洋行)による産官学連携プロジェクトとして、2021年7月より開始する小・中学校におけるプログラミング授業に採用されました。
流山市では、昨年策定された「流山市GIGAスクール構想」に基づき、一人一台の端末および、子供の関心や能力に応じた教育環境の配備を進めていますが、ICT教育推進顧問である東京理科大学 滝本宗宏教授より、小学校から中学校までの9ヶ年を対象に、先進的な統合型プログラミング教育を実践する計画が提案されました。
本授業では、創造的STEAM(※1)体験を提供する「toio」を活用し、カリキュラムを東京理科大学 滝本研究室および内田洋行が共同開発、SIEは、機材と技術サポートを提供いたします。 プログラミングの基礎から発展までを様々なテーマに沿って楽しみながら学ぶ体験を提供することで、子どもたちが現実世界における動きの制御を体感し、コンピューター外の世界から論理的に考えていく力や、身の回りの生活および社会の問題を解決する仕組みを理解・実践する力を身につけていくことが期待されます。
■本プロジェクトの特徴
○小学校、中学校でそれぞれ必修化になったプログラミング授業において、未来の人材育成をさらに推し進める目的のもと、流山市の公立小・中学校9ヶ年を統合する一貫したカリキュラムを作成し、本年を皮切りに順次導入を図っていきます。
○千葉県流山市教育委員会が本プロジェクトを推進し、東京理科大学と内田洋行がカリキュラムを共同開発、SIEが「toio」機材および技術サポートを提供いたします。
○本プロジェクトでは、SIEが提供する子どもの創意工夫を引き出すロボットトイ「toio」を活用し、ロボットと命令カードでプログラミングの仕組みを直感的に理解できる『GoGo ロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~』によるアンプラグドプログラミング(※2)から、ビジュアルプログラミング(※3)、JavaScriptを用いたテキストプログラミングに至るまで段階的な学習体験を提供します。
○「toio」とプログラミングを通じて現実世界における様々な動きを体感し、コンピューター外の世界から論理的に考えていく力や、身の回りの生活および社会の問題を解決する仕組みを理解・実践する力を拡げることを目指します。
■各プロジェクトパートナー様およびSIEのメッセージ
●流山市GIGAスクール構想推進
流山市長 井崎 義治
昨年度策定した「流山市GIGAスクール構想」において、市のICT教育推進顧問である東京理科大学 滝本教授より、小・中学校一貫の「先進的な統合型プログラミング教育実践」の提案があり、このたび株式会社内田洋行、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの協力を得ることができました。 今回の産官学連携による新しいプログラミング教育の取り組みによって、情報化社会において子どもたちが自分自身で問題を解決していく力や、学びに向かう力をより発展的に伸ばしていきたいと考えております。
●カリキュラム開発
東京理科大学 副学長 井手本 康
理工学部情報科学科 教授 滝本宗宏
わたしたちが生きる情報化社会は、現実世界と電脳世界の間(はざま)で成り立っています。そんな情報化社会で、プログラミングの学びをよりよい現実社会を作るチカラにするために、現実世界のモノとしてのtoioが、目に見えない電脳世界との橋渡しをしてくれると考えています。 さらに、東京理科大学から情報科学に長けた学生が参画することで、大学生と小中学生との間に教育と学びの好循環を生み出し、流山市が目指す「学びに向かう力と自立する力」をより発展的に実現できることを願っています。
●カリキュラム共同開発
株式会社内田洋行
代表取締役社長 大久保昇
新型コロナウイルス感染症で、経済打撃と教育現場への影響が様々な問題を引き起こしている今、流山市では社会構造の変化に対応した新たな社会づくりや、Society5.0に向けた教育の在り方に取り組まれており、また今年111周年を迎えた当社でも「学び方変革」によって知識を伝える教育から、知識をどう使うかを考える教育への転換を目指しております。 内田洋行では、このような教育の転換期において、プログラミング教育でも新しいアプローチを図っていきたいと考えており、toioは教育に新しい可能性を拡げてくれるものと期待しております。
●機材提供、技術サポート
株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
代表取締役副社長 伊藤雅康
千葉県流山市と東京理科大学の取り組みにおいて、toioにご注目いただいたことに心より感謝申し上げます。教育とエンタテインメントを兼ね備えたエデュテイメントシステムとしてのtoioと、学び方の変革をリードする内田洋行様とのパートナーシップにより、流山市の小中学生の好奇心を引き出し、将来の夢や社会を動かすチカラにつながることを願っております。私どもはこのたびの産官学連携プロジェクトに貢献し、これまでソニーグループで取り組んできた次世代を担う子どもたちへの教育に結びつく機会の提供をいっそう強化して参ります。
【教育関係者向け情報サイト】
「toio×エデュケーション」
※1.STEM(Science、Technology、Engineering and Mathematics) 教育に、芸術・教養(Art)を入れ、 各分野を総合的かつ統合的に学習する教育手法
※2. PCやタブレットを使わずに行うプログラミング学習 「GoGo ロボットプラグラミング~ロジーボのひみつ~」では、PCやタブレットを活用したプログラミングの入力に 必要な「コード」を、紙のカードを活用して行うことで、児童がより簡単に、わかりやすくプログラミングの基礎を 学ぶことができます。
【参照】 「GoGoロボットプラグラミング~ロジーボのひみつ~」公式サイト
※3.ビジュアルプログラミングとはブロックを組み合わせて視覚的にプログラムを構築する方法または仕組みで、 世界中の学校やプログラミング教室で採用されています。またソニー・インタラクティブエンタテインメントから 提供されているプログラミングであそぶ、いじるツール「toio Do」ではScratch3.0と 同じブロックでプログラムを作成できます。
【本件に関するtoio以外のお問い合わせ先】
●千葉県流山市 教育委員会 お問い合わせ先
学校教育部 指導課📞:04-7150-6105
●東京理科大学 お問い合わせ先
広報部📞:03-5228-8107
●株式会社内田洋行 お問い合わせ先
広報部📞:03-3555-4072