2022年05月11日
AI体験コンテンツ『AIロボ「迷キュー」に挑戦』がリリース!
最近、私たちの身の回りではスマートフォンやスマートスピーカー、ロボット掃除機、自動運転車などAIの組み込まれた商品・サービスが溢れるようになってきました。私たちの生活を日々便利にしてくれるAI技術ですが、次のように思う人も多いのではないでしょうか?
「そもそもAIって、なに?」
「AIって、どんな仕組みで動いているの?」
「子ども達にはプログラミング以外にもAIも学習させた方がいいのかな?」
そのような思いを抱えていた方に朗報です!
ソニー・インタラクティブエンタテインメント開発協力の元、モリカトロン株式会社からAIの仕組みを直感的に理解できる
toioのAIジム『AIロボ「迷キュー」に挑戦』(ベータ版)
が本日、リリースされました!
『AIロボ「迷キュー」に挑戦』とは?
お子様や、まだAIのことがよく分からないという方が、遊びながら直感的にAIの仕組みを理解できる迷路パズルゲームです。プレイヤーはAIの知能を持った小さなロボット「迷キュー」と迷路バトルを楽しみながら自然とAIの仕組み※を理解することができます。
※AIの分野は多岐に渡りますが、このゲームでは主に「機械学習・強化学習」を対象にしています。
4つのゲームモード
ゲームは4つのモードから構成されており、小さなお子様でも各ステップを踏みながらAIの仕組みを簡単に理解することができます。
「あそびかた」モード
AIロボの「迷キュー」がプレイヤーに語りかけながら、ゲームのルールを丁寧に解説してくれます。プレイヤーは迷キューの説明に合わせて、手元のキューブを動かすだけで、遊びながらルールを理解することができます。
「あそびかた」モード
「迷キューとバトル」モード
ゲームのルールを理解した後はいよいよ迷キューとのパズルバトルが始まります。プレイヤーがバトルで勝つ毎に対戦相手の迷キューのレベルが上がっていき、最終的には最高レベルの「迷キューマスター」が登場します。「迷キューマスター」はその名の通り、このゲームを極めたAIロボであり、迷路バトルにおいて圧倒的な強さを誇ります。
「かいせつ」モード
バトルの途中で、AIロボの「迷キュー」がどのように学習しているのかが解説されます。各説明の中でAIの学習していく様子がアニメーションで表示されます。最初は全くゴールにたどり着かなかったAIロボが繰り返しの試行錯誤(動画の中では4000回)の中で次第に強くなっていく様子を見ることができます。
実はこの「試行錯誤」の過程は人間の学習プロセスと似ています。迷キューとバトルを繰り返し、AIロボットの気持ちを理解することで、AIが決して遠い存在では無く、身近な「友達」にも感じられるかもしれません。
「チャレンジ」モード
バトルモードを勝ち進めると登場する特別なモード※です。ここではプレイヤーが自分自身のAIロボを育てることができます。最終的には自分で育てたオリジナルのAIロボと迷キューをバトルさせることもできます。
※「チャレンジ」モードはゲームの進行とは関係しないエキシビジョンとしてのモードです。そのため、ここでのバトル結果は上の「迷キューとバトル」モードの進行には影響しません。「チャレンジ」モードを終了した後はトップ画面に戻り、引き続き「迷キューとバトル」モードをお楽しみください。
「デモ用設定」機能について
このゲームは一人で楽しむこともできますが、各教育系ワークショップや学校の授業等でもAI体験コンテンツとして活用できます。そのようなワークショップ等でプレイ時間が限られている場合は「デモ用設定」機能をご利用ください。ゲームのステータスや各レベルを自由に調整することで、各ワークショップに合わせた形で楽しむことができます。
各設定項目の紹介
- 初期化:ゲームの進行状況を初期化できます。途中まで進んだゲームを始めからやり直したい場合はこちらをクリックしてください。
- 全ステージクリア状態:全てのゲームをクリアした状態に変更できます。画面上の全てのボタンが有効化され、全機能を楽しむことができます。
- レベル設定:「迷キューとバトル」モードにおける迷キューのレベルを1~11の間で調整できます。
「デモ用設定」機能はキーボードの「Ctrl + Q」キーを押すことにより、表示・非表示を切り替えることができます。
あそぶためには何が必要?
このゲームを遊ぶために必要な機器は以下の通りです。
- toio™コア キューブ 2個(toio本体の製品に2個同梱しております)
- 『トイオ・コレクション』に付属するプレイマット
- パソコン(Windows 10 64bit / macOS 10.13以上)
- Web Bluetooth対応ブラウザ(Chrome v63以上、Edge v15以上)
さっそく、「迷キュー」に挑戦!
機器が用意できたら、さっそく下のボタンからゲームにアクセスしてみてください。AIロボットとバトルしながらAIの仕組みを理解することで、世の中のAI技術が今まで以上に身近に感じられるかもしれません。